「ハンドル形電動車いすをご利用のお客様へ」ご利用案内
- ①ご利用可能なハンドル形電動車いす
- 長さ及び高さ120cm、幅70cm 程度の車いすといたします。
- 幅0.9m の直角路を5回まで切返して曲がれることかつ、幅1.0m の直角路を切返しなしで曲がれること
- 1.8m 未満の幅で180 度の回転ができること
- ハンドル形電動車いす本体に、「星数表示回転性能★★★」または「改良型ハンドル形電動車椅子用ステッカー」が貼り付けられている場合、上記の要件を満たしています。これらの貼付けがない場合は、要件を満たしていることをお客さまに確認いたします。
- ②ご利用にあたっては駅係員の介助が必要となりますので、事前にご利用の駅までお申し込みください。なお、ご利用可能な区間は下記のご利用可能駅相互間となりますが、乗換が必要な場合につきましては、乗換駅もご利用可能駅である場合に限ります。
- ③ご利用の列車につきましては、当社が認めた列車に限ります。(当社内で運転する特急列車等、構造上ご利用いただけない車両がございます。)ご利用いただける列車の時刻等につきましては、ご乗車駅へお問い合わせください。
- ④ハンドル形電動車いすの全長がエレベーターの大きさを上回る場合など、車いすの形状によってはご利用いただけない場合があります。
- ⑤混雑時、早朝・深夜時間帯、また列車の運行が乱れている場合などには、ご利用いただけない場合があります。また、改札入場後であっても事情によっては乗車をお断りすることがあります。
- ⑥ご利用当日は、余裕をもって駅にお越しいただき、駅構内では十分注意を払って運転して下さい。ご利用中に発生したハンドル形電動車いすの利用が原因で発生した事故・紛争及び器物の破損等についてはお客様ご自身の責任において処理して頂くこととし、弊社は一切の責任を負いかねます。
利用可能駅
高松駅、坂出駅、丸亀駅、新居浜駅、伊予西条駅、今治駅、後免駅、高知駅、志度駅、徳島駅、阿南駅
*上記駅の営業時間、連絡先は駅名をクリックしてください。
利用可能車両
1000型、1200型、1500型、5000系(快速マリンライナー)、6000系、7000系、7200系
らくらくおでかけネット
らくらくおでかけネットへのリンク
*上記リンクから交通エコロジー・モビリティ財団が運営する駅のバリアフリーに関する情報がご覧いただけます。